[▲前のスレッド]

[33104] メール受信音について 
2006/10/4 (水) 13:09:49 Mr.P
z63.124-44-22.ppp.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして。メール受信音についてお聞きしたいのですが。

Becky内において、ユーザーごとにメール受信音を変えることって言うのは可能でしょうか?
バージョンは2.26 ちなみにOSはwin2000です。

よろしくお願いします。

[33116] Re: メール受信音について 
2006/10/5 (木) 00:08:24 Shusaku
ntkngw251171.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.23a
▼ Mr.Pさん
>Becky内において、ユーザーごとにメール受信音を変えることって言うのは可能でしょうか?
>バージョンは2.26 ちなみにOSはwin2000です。


[ツール]→[全般的な設定]の[受信]タブで「着信サウンド」を設定できます。
デフォルトの設定値は MailBeep という特別な値になっていて、これは
Windowsの標準の「メール受信」サウンドを鳴らすことを意味します。
[着信サウンド]ボタンを押してサウンドファイルを指定すれば変更できます。

この設定はWindowsのログオンユーザー毎のレジストリに記録されるので、
Windowsのユーザー切り替えにともなって着信サウンドも切り替わります。

[33121] Re2: メール受信音について 
2006/10/5 (木) 11:27:39 Mr.P
z63.124-44-22.ppp.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>Shusakuさん

ありがとうございます。
スイマセン。書き方悪かったですね。
メールBOXごとに違う受信音を鳴らしたり、フォルダごとに違う受信音を鳴らしたりする方法があれば・・・と思って
(携帯のグループごとのメール着信音設定と思っていただければ結構です。)

[33123] Re3: フィルタリングマネージャを使用してください。 
2006/10/5 (木) 13:21:40 Hiro-H
202.215.123.197 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 9.02
ルールの編集画面の「アクション」を「フィルタ」とし、
「サウンドを鳴らす」を選択してお好みのwavファイルを
鳴らすよう設定すれば、Mr.Pさんの所望の動作が得られると思います。

ルールの作成方法はヘルプを参照してください。


▼ Mr.Pさん
> >>Shusakuさん
>
> ありがとうございます。
> スイマセン。書き方悪かったですね。
> メールBOXごとに違う受信音を鳴らしたり、フォルダごとに違う受信音を鳴らしたりする方法があれば・・・と思って
> (携帯のグループごとのメール着信音設定と思っていただければ結構です。)

[33137] 詳しくー 
2006/10/5 (木) 21:42:30 田所
softbank219042024040.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
▼ Hiro-Hさん
> ルールの編集画面の「アクション」を「フィルタ」とし、
> 「サウンドを鳴らす」を選択してお好みのwavファイルを
> 鳴らすよう設定すれば、Mr.Pさんの所望の動作が得られると思います。
>
> ルールの作成方法はヘルプを参照してください。
>

僕もこの方法を探してました。
ヘルプのルールを見たんですが何処をどうすればいいのかわかりませんでした。
Mr.Pさんは理解できたのかな?

[33142] Re: 詳しくー 
2006/10/6 (金) 02:52:46 Shusaku
ntkngw251171.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.23a
▼ 田所さん
>▼ Hiro-Hさん
>> ルールの編集画面の「アクション」を「フィルタ」とし、
>> 「サウンドを鳴らす」を選択してお好みのwavファイルを
>> 鳴らすよう設定すれば、Mr.Pさんの所望の動作が得られると思います。
>>
>> ルールの作成方法はヘルプを参照してください。
>>
>僕もこの方法を探してました。
>ヘルプのルールを見たんですが何処をどうすればいいのかわかりませんでした。
>Mr.Pさんは理解できたのかな?


フィルタリングマネージャの画面で [オプション] タブを開いてください。
そこの「一つのルールに複数のアクションを指定可能にする」という項目に
チェックを入れると、「フォルダへ振り分け」と「サウンドを鳴らす」の
2つのアクションが1つのルールにまとめて指定できるようになります。

これは実際に操作してみないと仕組みが理解しづらいのですが、
今まで "**Set**" という表示が排他的にしか付かなかったものが、
複数付くようになり、例えば "受信箱/重要 + [サウンド] ring.wav"
のようにルール一覧に表示されます。

同じルールを2つ作成してアクションを別々に指定することも可能ですが、
管理が面倒になるので、上記のオプションを利用したほうが良いでしょう。

Mr.Pさんが希望している「アドレスグループごとのメール着信音設定」は
おそらく「アドレスグループごとのフォルダ振り分け」と同時に行いたい
ものと推察しますので、これで実現できると思います。

ただし、「メールBOXごとに違う受信音」というのは難しいかなぁ……
プラグインを作れば実現できそうですけどね。

[33145] Re2: 詳しくー 
2006/10/6 (金) 09:58:29 Mr.P
z63.124-44-22.ppp.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ Shusakuさん
▼ 田所さん


> フィルタリングマネージャの画面で [オプション] タブを開いてください。
> そこの「一つのルールに複数のアクションを指定可能にする」という項目に
> チェックを入れると、「フォルダへ振り分け」と「サウンドを鳴らす」の
> 2つのアクションが1つのルールにまとめて指定できるようになります。
>
> これは実際に操作してみないと仕組みが理解しづらいのですが、
> 今まで "**Set**" という表示が排他的にしか付かなかったものが、
> 複数付くようになり、例えば "受信箱/重要 + [サウンド] ring.wav"
> のようにルール一覧に表示されます。
>
> 同じルールを2つ作成してアクションを別々に指定することも可能ですが、
> 管理が面倒になるので、上記のオプションを利用したほうが良いでしょう。
>
> Mr.Pさんが希望している「アドレスグループごとのメール着信音設定」は
> おそらく「アドレスグループごとのフォルダ振り分け」と同時に行いたい
> ものと推察しますので、これで実現できると思います。
>
> ただし、「メールBOXごとに違う受信音」というのは難しいかなぁ……
> プラグインを作れば実現できそうですけどね。


僕もいまいち設定がわからずに苦労してましたので助かりました。
この方法でやってみたところ何とかできました。
でも僕の設定だと「最初に新しく設定した音」の後に元から設定された音が鳴ってしまってます。
まだ何か足りないのかな?もうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

[33157] Re3: 詳しくー 
2006/10/6 (金) 18:17:02 Shusaku
ntkngw251171.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.23a
▼ Mr.Pさん
>でも僕の設定だと「最初に新しく設定した音」の後に元から設定された音が鳴ってしまってます。

フィルタリングマネージャで設定した「サウンドを鳴らす」アクションは
ルールに合致したメール毎に実行されるので、複数回鳴る可能性があります。
サウンドを鳴らすルールがどこか別の場所に残っているのかもしれません。

もしくは、全般的な設定での「着信サウンド」は新着メールがあった場合に
鳴るものなので、フィルタリングのサウンドとは別に最後に鳴るはずです。
これを鳴らさないようにするなら、"MailBeep" を "MailNoBeep" などの
適当な名前に変更してしまうと良いようです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84