[スレッド全体]

[18852] フォルダ圧縮機能 
2003/8/2 (土) 23:25:10 ゆっき
tctvnet21128.ccnw.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
WeMailに実装されている「フォルダ圧縮」みたいな機能を実装してもらえないでしょうか?  (要望です)
以前WeMailを使用していたときに重宝していた機能なのでPlug-inでも構わないので実装されるとかなりうれしいです。

「フォルダ圧縮」とはその名の通りメールフォルダを圧縮して保存します。圧縮したフォルダに格納されているメールはもちろんメーラーからも閲覧することができます。

この機能の良い点はHDDの消費が少ない点です。これだけでも十分メリットはあります。
ただ,圧縮されているためメールを閲覧する場合はレスポンスが低下しますが,メールを閲覧する頻度が少ないフォルダに適用する場合はそんなに問題にならないと思います。

説明が下手で申し訳ありません。
ご検討お願いいたします。

[18854] Re:フォルダ圧縮機能 
2003/8/2 (土) 23:52:00 西村 隆
r238146.ap.plala.or.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4) Gecko/20030624
▼ ゆっきさん

> 「フォルダ圧縮」とはその名の通りメールフォルダを圧縮して保存します。圧縮したフォルダに格納されているメールはもちろんメーラーからも閲覧することができます。

UA見ていると、WindowsXPをお使いのようですが
WindowsNT4の後継OSであればOSに標準の圧縮機能が備わっています。

NTFSでフォーマットされているドライブの圧縮したい
フォルダ(ファイル)のプロパティを開き、詳細ボタンを押すと
「圧縮して容量を節約する」のようなチェックボックスが有るので
そのチェックボックスにチェックを入れるだけで圧縮されます。

[18856] Re2:フォルダ圧縮機能 
2003/8/3 (日) 02:04:41 ゆっき
eaocf-339p229.ppp15.odn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ 西村 隆さん
> UA見ていると、WindowsXPをお使いのようですが
> WindowsNT4の後継OSであればOSに標準の圧縮機能が備わっています。


WinXPだけじゃなく,Win98,Win2000も使用しています。
Win2000には圧縮機能があるのは確認しました。

> NTFSでフォーマットされているドライブの圧縮したい
> フォルダ(ファイル)のプロパティを開き、詳細ボタンを押すと
> 「圧縮して容量を節約する」のようなチェックボックスが有るので
> そのチェックボックスにチェックを入れるだけで圧縮されます。


この機能は知りませんでした。
確かにこれでも容量は小さくなりますが,他のメディアにバックアップを取った場合には圧縮されませんよね。
私はMOにバックアップを取ってるので,その時にも圧縮して保存したいですね。1枚に収まりきらなくなってしまいますので。

[18857] Re3:フォルダ圧縮機能 
2003/8/3 (日) 02:17:47 むねはる
p1171-adsao02yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
▼ ゆっきさん
> 確かにこれでも容量は小さくなりますが,他のメディアにバックアップを取った場合には圧縮されませんよね。
> 私はMOにバックアップを取ってるので,その時にも圧縮して保存したいですね。1枚に収まりきらなくなってしまいますので。


一般的に
 バックアップ → Becky!が直接アクセスしない状況
なので、その場合は LZH や ZIP 形式でアーカイブすれば良いと思います。
(CD-Rにバックアップした際のFAQな、読みとり属性問題も回避できます)

あと、 MO 使ったことないから圧縮を使えるかどうか分かりませんが、
確か MO も NTFS でフォーマットできるはずです。

[18860] Re4:フォルダ圧縮機能 
2003/8/3 (日) 15:07:44 ゆっき
tctvnet21128.ccnw.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ むねはるさん
> 一般的に
>  バックアップ → Becky!が直接アクセスしない状況
> なので、その場合は LZH や ZIP 形式でアーカイブすれば良いと思います。
> (CD-Rにバックアップした際のFAQな、読みとり属性問題も回避できます)


確かにこれも考えました。しかし,アーカイブする時間がかかってしまったり,差分バックアップがとれなかったりとあまり有効とは思えません。
特に頻繁にバックアップをとる場合の負担は大きくなってしまいます。

> あと、 MO 使ったことないから圧縮を使えるかどうか分かりませんが、
> 確か MO も NTFS でフォーマットできるはずです。


できたとしてもNT系のPCで読むとは限らないのでMOはFATでフォーマットしています。

[18861] Re5:フォルダ圧縮機能 
2003/8/3 (日) 15:37:06 ty
203-165-17-111.home.ne.jp / Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.5b) Gecko/20030728 Mozilla Firebird/0.6.1
ゆっきさんは、何がしたいのですか?
バックアップをとりたいのですか?
HDDを消費したくないのですか?
もし、バックアップをとるためなのなら、どういう手順で、どれくらいの頻度でとるのか、説明していただけ無いでしょうか。

[18865] Re6:フォルダ圧縮機能 
2003/8/3 (日) 19:19:14 ゆっき
tctvnet21128.ccnw.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ tyさん
> バックアップをとりたいのですか?
> HDDを消費したくないのですか?


欲張りですが両方です。バックアップの時間を削減するためにも差
分バックアップをとりたいですし,メディアの容量にも限りがある
ので容量は消費しないに越したことはありません。

> もし、バックアップをとるためなのなら、どういう手順で、どれくらいの頻度でとるのか、説明していただけ無いでしょうか。

週に1〜2回,フォルダ同期ソフトを使用してMOにバックアップを取っ
ています。その時はBecky!のデータフォルダ全体を指定しています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84