[▲前のスレッド]

[15968] タイ語の受信について 
2003/1/21 (火) 09:23:53 かねむら
210.175.208.200 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
はじめまして、かねむらと申します。
私は、Beckyは使用していないのですが、教えて下さい。
私の知人がBeckyを使用しています。HotmailからBeckyへ
タイ語メールを送信したのですが、文字化けして読めない
そうです。

 状況
  Hotmail側
    Hotmailの言語を英語にしてエンコード「タイ語」を
    選択して送信。Hotmail同士あるいはOutlook Express
    ではうまくいっています。
  Becky側
    他のタイ語メールは読めるそうです。同じメールは
    Outlook Expressは読めるそうです。

Beckyを使用していないので、よくわからないのですが、
どちら側に問題があるのかわかりません。どなたか教えて
いただけないでしょうか?
 

[15979] Re:タイ語の受信について(困っています) 
2003/1/22 (水) 08:24:09 かねむら
210.175.208.202 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
かねむらです。
困っています。どなたか、教えて下さい。

[15982] Re:タイ語の受信について(困っています) 
2003/1/22 (水) 11:12:56 Shusaku
ntkngw034233.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d

タイ語はまったくの門外漢ですが、こんなページを見つけました。
(Google で "タイ語 Content-Type Charset" を検索すれば辿り着きます)

[Becky!でタイ文字メール]
http://hoshi-k-web.hp.infoseek.co.jp/tha
ibeckey.htm


・キャラクタセット名:tis-620
・エンコーディング:8bit
・[UNICODEフォント]にチェックする
・使えるフォントが限られている ( AngsanaUPC や JasminUPC )

という部分がポイントでしょうか。

[15983] Re:タイ語の受信について(困っています) 
2003/1/22 (水) 11:21:37 Shusaku
ntkngw034233.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / INCM1.21d

> [Becky!でタイ文字メール]
> http://hoshi-k-web.hp.infoseek.co.jp/tha

ibeckey.htm


これ↑の親ページはこちら↓でした。

[windows98 日本語版でタイ語を使う]
http://hoshi-k-web.hp.infoseek.co.jp/tha
iwin98.htm


こちらに Hotmail や Outlook Express の動作に関する記述があるので、
両ページを合わせて参考にすれば、何が本質的な問題なのか判るかも。

[16104] Re2:タイ語の受信について(困っています) 
2003/1/28 (火) 10:28:50 けい
219-106-254-10.cust.bit-drive.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.2.1) Gecko/20021130
タイ語使いです。

Hotmailはキャラクタセットの指定がヘッダにない
ので、Becky!ではデフォルトフォントでしか表示され
ないと思います。

試しにデフォルトフォントをAngsana New, AngsanaUPC,
Tahoma, Arial Unicodeにしてみましたが、いずれも
文字化けでした。

HotmailはHotmailで受信、が鉄則か?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84