[
▲前のスレッド
]
[3051]
テキスト保存について
▽
2001/1/24 (水) 09:49:59
▽
のんの
z61-115-101-184.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
フォルダの中にあるすべてのメールを「テキスト保存」したい
のですが、Beckyだと「すべて選択」にしているに関わらず
一件ずつ保存されてしまいます。
選択しているメール、もしくはフォルダ内のメールすべてを
一つのテキストとして保存する方法は無いのでしょうか?
使用しているのはVer.2です。
よろしくお願いいたします。
[3053]
Re:テキスト保存について
▽
2001/1/24 (水) 10:18:20
▽
K3c
tsifw21.tsi.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
▼ のんのさん
> 選択しているメール、もしくはフォルダ内のメールすべてを
> 一つのテキストとして保存する方法は無いのでしょうか?
「ファイル」→「エクスポート」で、フォーマットに
「UNIX mbox形式」を選んでやれば、選択したメールを
まとめて一つのファイルに保存できます。
このままだと文字コードはJISになってしまうのですが、
Shift-JISで保存したい場合は、うえむらさん作の
「ShiftJIS Export PlugIn for B2」を使いましょう。
以下のURLから入手できますです。
http://www1.kcn.ne.jp/~ufbmf001/b2pin.ht
ml
[3063]
Re2:テキスト保存について
▽
2001/1/24 (水) 15:39:11
▽
松田
p0531-ip04osakakita.osaka.ocn.ne.jp / Mozilla/4.51 [ja] (WinNT; I)
▼ K3cさん
> 「ファイル」→「エクスポート」で、フォーマットに
> 「UNIX mbox形式」を選んでやれば、選択したメールを
> まとめて一つのファイルに保存できます。
この部分を自動化することは出来ないでしょうか?。
選択項目にチェックをすると自動化できるとか。
Namazu日本語検索システムで各種MLからくる
膨大なメールを管理したいのですが。
[3064]
Re3:テキスト保存について
▽
2001/1/24 (水) 15:54:37
▽
K3c
tsifw21.tsi.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
▼ 松田さん
> ▼ K3cさん
> > 「ファイル」→「エクスポート」で、フォーマットに
> > 「UNIX mbox形式」を選んでやれば、選択したメールを
> > まとめて一つのファイルに保存できます。
>
> この部分を自動化することは出来ないでしょうか?。
> 選択項目にチェックをすると自動化できるとか。
ShiftJIS Export PlugIn for B2では、
プラグインの設定で設定を決めれば、
「ファイル」→「登録形式でエクスポート」で
決まったフォルダに決まった形式で保存できます。
但しファイル名は固定できないようです…
[3084]
Re4:テキスト保存について
▽
2001/1/25 (木) 12:59:42
▽
のんの
z61-115-96-40.dialup.wakwak.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
▼ K3cさん
できました。ありがとうございました。
「ShiftJIS Export PlugIn for B2」では
ヘッダも一緒に保存されているのには驚きました。
これはとても便利ですね。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84