[▲前のスレッド]

[2960] rfc822 encodeの転送メールがV2では正しく参照できない 
2001/1/21 (日) 12:27:34 山本
cs15112.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)
rfc822でエンコード/転送されたメールに添付ファイルがある
場合、Becky! V2では、デコードが正しく行われず、添付ファ
イルが正しく参照できません。V2.00.01やV2.00.03ではダメ
でしたが、V1.26.05では正しく参照できました。以下に現象
とメールヘッダの一部を示します。バイナリエディタ等を駆
使して添付ファイルは何とか参照できていますが、非常に
困っています。どうすればよいか教えていただけると幸いで
す。

・オリジナルメールをdddさんがaaaさんにOutlookで発信
  (ms-word文書"xxx.doc"を添付)
・aaaさんは私(ccc)にNetscapeでそのまま転送(コメントをつけて)
・転送されてきたメールをBecky! V2で参照すると、そのコメ
  ント("TO:ccc殿"等)は正しく参照できるが、xxx.docの先頭
  にオリジナルメールのメールヘッダ(下記のFrom: "ddd"以
  下)も含めてxxx.docとして展開されるため、ms-wordでword
  文書として参照できない。
・V2で受信したメールのバックアップログをV1でインポート
  すると正しく参照できる。
・他の組合せでも発生するかは確認できていない。

〜 メールのバックアップログから 〜

Date: Fri, 19 Jan 2001 18:28:54 -0800
From: aaa <aaa@bbb.com>
X-Mailer: Mozilla 4.73 [ja] (Win98; U)
X-Accept-Language: ja,en-US
MIME-Version: 1.0
To: "ccc" <ccc@bbb.co.jp>
Subject: [Fwd: xxx]
Content-Type: multipart/mixed;
 boundary="------------E7B7B24C82FF4592879B6
88F"
Content-Length: 58085

This is a multi-part message in MIME format.
--------------E7B7B24C82FF4592879B688F
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

TO:ccc殿

よろしくお願い致します。

以上

--------------E7B7B24C82FF4592879B688F
Content-Type: message/rfc822
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Disposition: inline

From: "ddd" <ddd@bbb.com>
To: "aaa" <aaa@bbb.com>
Subject: xxx
Date: Fri, 19 Jan 2001 18:02:47 -0800
MIME-Version: 1.0
Content-Type: application/msword;
        name="xxx.doc"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment;
        filename="xxx.doc"
X-Mailer: Microsoft Outlook IMO, Build 9.0.2416 (9.0.2910.0)
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400
X-Mozilla-Status2: 00000000

0M8R4KGxGuEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAPgADAP7/CQAGAAAAAAAAAAAAAAABAAAATQAAAAAAAAAA

〜 以下,添付ファイルの内容省略 〜

--------------E7B7B24C82FF4592879B688F--

[2961] Re: rfc822 encodeの転送メールがV2では正しく参照できない 
2001/1/21 (日) 14:50:31 中村@東京
h130-077.tokyu-net.catv.ne.jp / INCM1.21p
> rfc822でエンコード/転送されたメールに添付ファイルがある
> 場合、Becky! V2では、デコードが正しく行われず、添付ファ
> イルが正しく参照できません。


OutlookExpress5.5 で PDF ファイルを添付 → NetscapeMessenger4.73 で
「添付で転送」→ Becky! Ver.2.00.03 で受信 としてみたのですが、きちんと
添付ファイルとして扱われています。

> ・オリジナルメールをdddさんがaaaさんにOutlookで発信
>   (ms-word文書"xxx.doc"を添付)


ソースを見る限りでは、この段階で、Word 文書を本文に何も書かずに添付して
いる気がしますので、これが原因ではないかと思うのですが。可能であれば、
ddd さんに確認していただけないでしょうか?
# aaa さんのところでどのように表示されていたのかも気になります。

これで生成されているメッセージが規格に沿った物なのかはちょっと分からな
いのですが。

で、対策なのですが、ソース表示にして、直接書き換えるしかないでしょうね。
または、このようなメッセージ形式でも認識するように作者さんにお願いする
しかないと思います。

[3118] Re2: rfc822 encodeの転送メールがV2では正しく参照できない 
2001/1/26 (金) 22:08:08 山本
k4.fujitsu.co.jp / Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)
> ソースを見る限りでは、この段階で、Word 文書を本文に何も書かずに添付して
> いる気がしますので、これが原因ではないかと思うのですが。可能であれば、
> ddd さんに確認していただけないでしょうか?
> # aaa さんのところでどのように表示されていたのかも気になります。


再現パターンをいろいろとテストしてみました。中村さんが言われているような

- Outlookで添付ファイルあり、本文なしで発信。
- Netscapeで「添付で転送」で転送。

のパターンのメールをBecky! V2で受信するとダメでした。
Outlookでメール発信時、本文があれば正しく添付ファイルを参照できます。
本文なしで添付ファイルがあると、Multi-partにならず、base64でencoding
されたデータがいきなり現れる形態となり、うまく添付ファイルのdecodeが
行われないようです。
ところが、うまく受信できなかったメールをOutlookに再転送すると
Outlookではオリジナルの添付ファイルが正しく参照できました(不思議です)。

なお、aaaさんは本文なしのメールとして正しく参照できてました。

> で、対策なのですが、ソース表示にして、直接書き換えるしかないでしょうね。
> または、このようなメッセージ形式でも認識するように作者さんにお願いする
> しかないと思います。


こうしたメールをときどき受信しており、是非、作者さんに機能追加をお願いし
たい次第です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84