[▲前のスレッド]

[2624] TrueColorについて・・・ 
2001/1/10 (水) 12:28:39 紫苑
210.227.64.70 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
画面プロパティで画面の色をTrueColor(24ビット)にすると
ベッキーのボタンが潰れてしまいます。
これはバグなのでしょうか?

当方の環境は
WINDOWS2000です。

どなたかご連絡ください。

[2625] Re: TrueColorについて・・・ 
2001/1/10 (水) 12:35:04 なかにしHomePage
soc-gw.soc.titech.ac.jp / INCM1.21d
> 画面プロパティで画面の色をTrueColor(24ビット)にすると
> ベッキーのボタンが潰れてしまいます。
> これはバグなのでしょうか?


 ディスプレイドライバのバグでしょう。色数を変える、ドライバを
バージョンアップするなどの対処が必要です。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/

[2947] Re2: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 02:35:48 ため
proxy3.anonymizer.com / Mozilla/4.0 (TuringOS; Turing Machine; 0.0)
> > 画面プロパティで画面の色をTrueColor(24ビット)にすると
> > ベッキーのボタンが潰れてしまいます。
> > これはバグなのでしょうか?
>  ディスプレイドライバのバグでしょう。色数を変える、ドライバを
> バージョンアップするなどの対処が必要です。


私も、ノートパソコンではボタンが正しく表示されません。
これはWin2000にしてからずーっとです。
Beckyのバージョン1.xも、そうでした。
紫苑さんのおっしゃる通り、65535色に落とすと正しく表示されます。
ちなみに、デスクトップPCで試してみたところ、正しく表示されました。

なかにしさんのおっしゃる通り、
ディスプレイドライバのせいだとは思うのですが、
灰色につぶれて見苦しく、気にはなります。

もしかして紫苑さんもノートPCではないですか?
これは、ノートPCがディザリングにより擬似的にフルカラーを
出しているからではないかと思っているのですが...
だとしたら、ノートPCユーザーも多数いるはずなので、
気になっているはずですね。

また、いろんなソフトを使っていますが、
ボタンがこのように潰れてしまうのはBeckyだけです。
何か特別なことでもしているのでしょうか...?

[2948] Re: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 04:44:05 TietewHomePage
chiba-f1-74.kcom.ne.jp / INCM1.21d via proxy gateway AnWeb/1.32b
> なかにしさんのおっしゃる通り、
> ディスプレイドライバのせいだとは思うのですが、
> 灰色につぶれて見苦しく、気にはなります。


解決できるかどうかは未知数ですが,拙作 Powerful Customizer プラグインを組み込んでみるとどうでしょうか。
このプラグインは組み込まれるとツールバーのボタンを少々いじるので,もしかしたら解決できるかも…
署名のURLからダウンロードできます。

☆ B2 FAQ 検索できます -- http://www.tietew.net/
★ B2 FAQ -- http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/faq.h
tml

PGP fingerprint: 26CB 71BB B595 09C4 0153  81C4 773C 963A D51B 8CAA

[2952] Re2: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 13:28:39 ため
anon-ascella.proxy.anonymizer.com / Mozilla/4.0 (TuringOS; Turing Machine; 0.0)
▼ Tietewさん
> 解決できるかどうかは未知数ですが,拙作 Powerful Customizer プラグインを組み込んでみるとどうでしょうか。
> このプラグインは組み込まれるとツールバーのボタンを少々いじるので,もしかしたら解決できるかも…
> 署名のURLからダウンロードできます。


素早いお返事、ありがとうございます。
早速試させていただきました。
…しかし、残念ながら変わらないようです。
ボタンをdisabledにしているだけじゃないんですかねぇ^^;
他のソフトではこんな風にならないです…

[2953] Re3: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 14:11:18 なかにしHomePage
tp4hrb093.246.ne.jp / INCM1.21d
> ボタンをdisabledにしているだけじゃないんですかねぇ^^;

 だったら他の環境でもグレーアウトするはずですよね。

> 他のソフトではこんな風にならないです…

 いえ、Becky!だけでなく他のソフトでも聞きます。たまたまお使い
のソフトの中に引っかかるものがないだけで。

 一般的にいってディスプレイドライバはバグが多い部分ですから、
やはり色数を変えるかバージョンアップを待つしかないでしょう。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/

[2954] Re4: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 14:13:05 なかにしHomePage
tp4hrb093.246.ne.jp / INCM1.21d
>  一般的にいってディスプレイドライバはバグが多い部分ですから、
> やはり色数を変えるかバージョンアップを待つしかないでしょう。


 そうそう、それとノートPCだからということでもありません。

#ノートPCだとかならずダメになるなら、もっと大問題になってます
#よね。

--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/

[2956] Re4: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 15:25:48 鈴木@大阪
ppp974.osaka-ip.dti.ne.jp / INCM1.21d
>  そうそう、それとノートPCだからということでもありません。
>

ノートPCでこの現象が頻発するのは、ビデオチップの違いでしょうね。

どうもNeoMagic社製のビデオチップ+ドライバで頻発しているよう
なのですがこのビデオチップはノートPCにしか搭載されていません。

--
(宣伝)質問する前にFAQを…… "B2 FAQ Working Group"
http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/faq.h
tml


[2957] Re5: TrueColorについて・・・ 
2001/1/20 (土) 16:44:30 Tomy
nsv3.tech.gunma-u.ac.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
----------------------------------------
-----------
M/B Name
 MSI 694D Pro
Processor
 Dual Pentium III 869.67MHz
L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[256K]
VideoCard
 ASUS AGP-V7100 SDRAM v5.33
Resolution
 1024x768 (32Bit color)
Memory
261,612 KByte
OS
 Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
----------------------------------------
------------
というような喚起今日ですが僕のところは正常に表示されます。
やはりドライバかチップのバグではないでしょうか。

[3112] Re6: TrueColorについて・・・ 
2001/1/26 (金) 17:42:57 ため
cygnus.anonymizer.com / Mozilla/4.0 (TuringOS; Turing Machine; 0.0)
まさに、鈴木@大阪さんのおっしゃる通り、
NeoMagic社のビデオチップ+ドライバです。
そして、最新版とおぼしきドライバをDLして
入れ替えてみましたが…残念ながら結果は×。
まぁNeoMagicが駄目だということですね。

皆様、いろいろとありがとうございました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84