[
スレッド全体
]
[56611]
Re5:エンコードされた文字列のフィルタについて
返信
削除
▽
2025/1/24 (金) 15:55:50
▽
koi
KD059132068097.au-net.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0
> エディタで ????...??部分の文字コードを確認すると 0x3F となってるので、
> そのまま上書き保存すると ?の文字コードとなり、元の情報が消えてしまうのかと。
ん〜 使ってるエディタの問題でしょうか?
確かに文字コード確認すると3Fにはなりますが
手元では編集しても動いてます
ちなみに使っているのはサクラエディタ
テスト方法としては新規でメールボックス作って
新規フォルダ作り(仮に1)そこに該当メールをコピー
その下に子フォルダを作ってフィルタ設定でその子フォルダに移動することを確認
別途新規フォルダ(仮に2)を作ってBecky終了
条件ファイルをサクラエディタで開き移動先を子フォルダから2になるように編集して
Becky再起動
子フォルダにあるメールを振り分けしたところ2に移動することが確認できています
念のために元々存在していたメールボックスの振り分け条件を
コピーして新規フォルダの条件に張り付けてのテストもしてみましたが
此方も問題なく動作しました
その後確かに何で3Fのままで動くのかと思い立ち
(バイナリダンプでも3Fでした)
念のためその他のメールを一つコピーして振り分けしても
対象にならなかったので機能はしてるんだろうけど謎ですね
(実は本当に意図してる条件になっていないのかも)
更に気になってFromヘッダ1バイト書き換えても振り分けされたんで
正常に認識できない?文字が?(3F)扱いになって文字数(バイト数)の条件によって
振分けされてるような気がします
(これ以上は作者じゃないとわからない)
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84