[
▲前のスレッド
]
[33129]
お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 15:47:50
▽
太郎
203.190.250.106 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.1.4322)
業務上、複数のメールアドレスを使っておりまして
毎日、300通程度の迷惑メールが届きます。
仕事上のメールを見落とさないように、一つ一つ
削除しているのですが、毎日時間を無駄にしているようで、
迷惑メールを削除するプラグインを導入しようと考えて
おります。
実際のところ、どのプラグインがお勧めなのか
ご意見を伺いたく、投稿させていただきました。
お勧めのプラグインがございましたら、教えてください。
お願いしあす。
[33130]
Re:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 17:24:45
▽
はしもと
h3.fujitsu.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MyIE2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
100%確実に迷惑メールだけを認識できる
ものはありませんですよ。
なので自動削除を考えるのはお勧めできません。
重要なメールを消すのはいやでしょ。
[33131]
Re2:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 17:33:50
▽
太郎
203.190.250.106 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.1.4322)
それは、その通りですね。
やはりフィルターを活用する方法が、最もよさそうですね。
フィルターリング機能を強化したり、支援したりする
プラグインをご存知でしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけると大変たすかります。
よろしくお願いします。
[33133]
Re3:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 18:52:30
▽
ykato
nulgw14.unisys.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
Google などで、「becky スパムフィルタ」として検索してみて下さい。
すぐに 3つくらいのツールが見つかると思います。
なお、「おすすめ」は非常に難しいです。
好み、求めるものなどが人によって異なるためです。
私は Popfile (Becky 専用ではない、プロキシ型のもの) を
一時期利用しましたが、結局利用を辞めています。
[33134]
Re:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 18:57:55
▽
かつき
softbank219045122191.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.47
私はこれを使ってます
ttp://homepage2.nifty.com/bill-gates/
[33135]
Re2:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/5 (木) 19:48:07
▽
とりとり
p3123-ipbf208yosida.nagano.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.47
いろいろためしてみましたが
ttp://www.gabacho-net.jp/whims/whim0156.html.nifty.com/bill-gates/
この方法がものすごくいいと思います。本当におすすめです。
[33202]
Re:お勧めの迷惑メールプラグイン
▽
2006/10/10 (火) 01:07:51
▽
たかけん
pppoe016.41.east.tokyo.dcn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私の場合は、POPFileを使っています。学習させてくると90%位で振り分けます。
私の場合は98%まで来ています。
分類を間違えたりするときは、ほとんど新しいSpamメールの場合です。
仕事用のメールは、ビジネス的な書き方なので迷惑メールとして
分類されることは最近無いですね。
最初の頃は「お馬鹿さん」なのでお勉強させないといけないです。
しかし、自分専用の迷惑メールリストを作るので、ISPの迷惑メールフィルタリングや
迷惑メール分類ソフト(市販)より、性能が良い場合があります。
POPFileと同じヘイズ理論式を採用したのが、深海魚フィルターとして
プラグインと出ていますね。これは最初からある程度のリストがあるので、
最初からある程度の分類は出来るようですね。
私の場合は、迷惑メールのフォルダをつくり、フォルダの中を一覧を一応確認してから
削除しています。それでもゴミ箱に行きますね。
ゴミ箱は定期的に削除しています。
最終的な判断は御自分ですね。私はお奨めしますが。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84