[▲前のスレッド]

[32761] Re: の付き方 
2006/8/12 (土) 15:18:05 Pentium3
ict247052201.inacatv.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b1) Gecko/20060710 Firefox/2.0b1
お世話になります。

返信時の「Re:」の付き方について質問させてください

相手のメールが Re2:hogehoge にベッキーから返信すると
Re: Re2:hogehoge となります。

また

相手のメールが Re[2]:hogehoge にベッキーから返信すると
Re[3]:hogehoge となります。

相手のメールのSubjectのReの数字が[]で囲まれていないと
ベッキーではRe:が増殖してしまうのでしょうか?

相手のSubjectが Re2: でも Re[2]: でも、ベッキーからの
返信はRe:[3]になるのが希望動作なのですが、設定方法等
ありましたらご指導ください。よろしくお願い致します

[32762] Re2: の付き方 
2006/8/12 (土) 17:23:04 ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ Pentium3さん
> 相手のメールのSubjectのReの数字が[]で囲まれていないと
> ベッキーではRe:が増殖してしまうのでしょうか?


どうやら、そのようです。

> 相手のSubjectが Re2: でも Re[2]: でも、ベッキーからの
> 返信はRe:[3]になるのが希望動作なのですが、設定方法等


設定方法は、なさそうです。
連番が付かないようにはできますが…。それは、いやなのですよね?

[32763] Re3: の付き方 
2006/8/12 (土) 20:49:16 Pentium3
ict247052201.inacatv.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b1) Gecko/20060710 Firefox/2.0b1
▼ rubyさん

> 設定方法は、なさそうです。
> 連番が付かないようにはできますが…。それは、いやなのですよね?


連番が付かない設定があるのですか!
色々探しましたがオプションを見つける事が出来ませんでした。

連番が付くのが希望ですが、後学のためにお教えいただけたら
と思います


[32764] Re4: の付き方 
2006/8/12 (土) 21:27:22 ruby
gl03-252.gl03.cilas.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
▼ Pentium3さん
> 連番が付かない設定があるのですか!
> 色々探しましたがオプションを見つける事が出来ませんでした。


[ツール]-[全般的な設定]の「引用」タブで、
「返信の通番を件名に付加する」のチェックを外すことです。

[32765] Re5: の付き方 
2006/8/13 (日) 01:54:38 Pentium3
ict247052201.inacatv.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b1) Gecko/20060710 Firefox/2.0b1
▼ rubyさん

> [ツール]-[全般的な設定]の「引用」タブで、
> 「返信の通番を件名に付加する」のチェックを外すことです。


ありがとうございます。メニュー確認できました。お手数を
おかけいたしました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84