[
▲前のスレッド
]
[24241]
バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 18:05:31
▽
sin
x082041.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; DigExt; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、困っていることがあるので、教えていただきたいのです。
実はPCがウイルスに感染してしまったらしく、起動しなくなったのです。
それで、リカバリーCDを使って復活させようとしているのですが、
その前にメールのバックアップをとりたいのですが、ユーザー名が分からない
場合はどうしたらいいのでしょうか?
Becky!\****¥の****の部分がわからないのです。
ちなみにOSはwin2000です。
お手間をとらせますが、どうかよろしくお願いいたします。
[24243]
Re:バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 19:09:23
▽
サミクリン
221.249.154.27 / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ sinさん
> Becky!\****¥の****の部分がわからないのです。
C:等のルートにBecky!フォルダがあれば、
C:\Becky!フォルダ丸ごと外部メディアにコピーしておけばよろしいのでは?
仮にルートでなかったとしても、とりあえずBecky!フォルダがあって、
その中に、******.mbというフォルダがあれば、その中身を確認してみれば、
どのメールボックスのデータかは判明すると思いますよ。
とりあえず、そこを上位階層ごと全部バックアップですね。
[24244]
Re2:バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 19:42:42
▽
RONTEN
p1080-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ sinさん
それは大変ですね。
いかなる場合においてもバックアップを取ることはとても大切です。
もし、予算に余裕があるのならば、一番好ましいのは、
新しいHDを買ってきて、交換してクリーンインストールし、
ウィルス対策もしっかり施します。
そして、古いHDをスレーブ接続または外付け接続して、
Beckyだけでなく全てのデータをじっくり拾い集める。
そして最後に、古いHDを初期化して、バクアップ用として再活用する。
というのはお勧めです。
HDはデリケートであり、とても壊れやすく、
完全に壊れてからでは、データを回収することも不可能ですから、
これを機会に安全対策をより強化するのは悪くないです。
[24246]
Re3:バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 20:56:24
▽
sin
p6089-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ RONTENさん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、バックアップの大切さを、今回の件で身にしみて
わかりました。
> もし、予算に余裕があるのならば、一番好ましいのは、
> 新しいHDを買ってきて、交換してクリーンインストールし、
> ウィルス対策もしっかり施します。
> そして、古いHDをスレーブ接続または外付け接続して、
> Beckyだけでなく全てのデータをじっくり拾い集める。
> そして最後に、古いHDを初期化して、バクアップ用として再活用する。
> というのはお勧めです。
いま障害が起こっているpcは、デスクトップでなのですが、実はもう一台
同じwin2000で運用しているデスクトップマシンがあるのですが、そ
ちらにデータを吸い出すことは可能なのでしょうか?
スレーブ接続または外付け接続と、おっしゃっていただいているのですが、
その方法をとって別なマシンに移すことは、可能ということなのでしょうか?
もし可能なのであれば、その方法をもう少しくわしく教えていただけないで
しょうか?
> HDはデリケートであり、とても壊れやすく、
> 完全に壊れてからでは、データを回収することも不可能ですから、
> これを機会に安全対策をより強化するのは悪くないです。
そうなんですね・・・
安全対策の強化とはどんなことがありますか?
ちなみにいまは、ノートンのインターネットセキュリティとウイルススキャン
を入れてますし、winアップデートもまめにしています。
もちろんプロバイダのウイルス対策も使っているのですが、他にもするべきこ
とありますか?
お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
[24328]
Re4:バックアップ
▽
2004/8/31 (火) 14:28:51
▽
RONTEN
p1080-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
▼ sinさん
> スレーブ接続または外付け接続と、おっしゃっていただいているのですが、
> その方法をとって別なマシンに移すことは、可能ということなのでしょうか?
うーん、それすらご存じないとは、かなり困難です。
でも、お勉強すれば可能です。
インタフェース等に投資が必要となる可能性があります。
HDが完全にぶっ壊れていない限り、事前にバクアップが無くても、
何らかの方法で可能です。手段の選択肢は複数あります。
> その方法をもう少しくわしく教えていただけないでしょうか?
回答する前にこちらから質問;
1:障害が起きているPCともう1台のPCとは、どういうタイプの
デスクトップでしょうか?通常型?スリム型?拡張ベイが豊富なタワー型?
2:デスクトップマシンのケースを外して、中を見ることができますか?
3:障害が起きているPCからHDを取り出すことができますか?
4:もう1台のPCに、HDをもう1個入れるスペースがありますか?
5:それを取り付ける技術と工具がありますか?
(マスターとスレーブの知識が必要)
上記4,5でNGの場合;
6:もう1台のPCのUSBインタフェースは1.1ですか? 2.0ですか?
7:もう1台のPCに拡張PCIを取り付けるスペースがありますか?
8:外付けのUSB接続用HDケースをご存じでしょうか?
(投資が必要)
#私は、危機管理のため、システムやデータの世代バクアップのために、
インタフェースや内蔵・外付けHD等にそれなりに投資しています。
たいせつな財産(データやシステム資産)を守るために。
データで10数GB、失ったら絶句、泣けない。
システムで20数GB、失ったら復旧に数日かかり、泣ける。
[24248]
Re3:バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 21:16:29
▽
sin
p6089-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ RONTENさん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、バックアップの大切さを、今回の件で身にしみて
わかりました。
> もし、予算に余裕があるのならば、一番好ましいのは、
> 新しいHDを買ってきて、交換してクリーンインストールし、
> ウィルス対策もしっかり施します。
> そして、古いHDをスレーブ接続または外付け接続して、
> Beckyだけでなく全てのデータをじっくり拾い集める。
> そして最後に、古いHDを初期化して、バクアップ用として再活用する。
> というのはお勧めです。
いま障害が起こっているpcは、デスクトップでなのですが、実はもう一台
同じwin2000で運用しているデスクトップマシンがあるのですが、そ
ちらにデータを吸い出すことは可能なのでしょうか?
スレーブ接続または外付け接続と、おっしゃっていただいているのですが、
その方法をとって別なマシンに移すことは、可能ということなのでしょうか?
もし可能なのであれば、その方法をもう少しくわしく教えていただけないで
しょうか?
> HDはデリケートであり、とても壊れやすく、
> 完全に壊れてからでは、データを回収することも不可能ですから、
> これを機会に安全対策をより強化するのは悪くないです。
そうなんですね・・・
安全対策の強化とはどんなことがありますか?
ちなみにいまは、ノートンのインターネットセキュリティとウイルススキャン
を入れてますし、winアップデートもまめにしています。
もちろんプロバイダのウイルス対策も使っているのですが、他にもするべきこ
とありますか?
お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
[24245]
Re2:バックアップ
▽
2004/8/26 (木) 20:42:41
▽
sin
p6089-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ サミクリンさん ありがとうございます。
> C:等のルートにBecky!フォルダがあれば、
> C:\Becky!フォルダ丸ごと外部メディアにコピーしておけばよろしいのでは?
リカバリCDを利用して、フォルダの呼び出し画面にはいるのですが、
c:>\Becky!¥といれても、フォルダが存在しませんとはじかれてしまいますが、
なにか間違っていますでしょうか?
> 仮にルートでなかったとしても、とりあえず
Becky!フォルダがあって、
> その中に、******.mbというフォルダがあれば、その中身を確認してみれば、
> どのメールボックスのデータかは判明すると思いますよ。
>
> とりあえず、そこを上位階層ごと全部バックアップですね。
***.mbというフォルダ読み出すのにも、上記のフォルダを読み出さなくてはいけ
ないですよね?
申しわけございませんが、よろしくお願いいたします。
[24274]
Re3:バックアップ
▽
2004/8/27 (金) 10:09:24
▽
サミクリン
st1179.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ sinさん
> リカバリCDを利用して、フォルダの呼び出し画面にはいるのですが、
> c:>\Becky!¥といれても、フォルダが存在しませんとはじかれてしまいますが、
> なにか間違っていますでしょうか?
そうでした。マシン自体が普通に立ち上がらないんでしたね。
失礼しました。
で、リカバリーCDからブートという事ですがその場合も、
通常のシステムドライブはC:ですか?
C:\> の状態で、dir /w としてみてください。
[Becky!]って出ていますか?
もしくは、cd \Program Files\RimArts\B2 とやってディレクトリ移動が出来ますか?
\Program Files\RimArts\B2 に移動できたら、その配下(直下以降)に
メールボックスのデータは存在しませんか?
[24288]
Re4:バックアップ
▽
2004/8/28 (土) 02:53:06
▽
sin
p6089-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ サミクリンさん
> ▼ sinさん
サミクリンさん ありがとうございます〜
今日は一日このBBSを見られなかったので、お返事が遅くなりました。
教えていただいた方法で、明日にでも試してみます。
ただひょっとしたら、明日もpcと向き合う時間がないかも知れません
ので、その後になるかも知れませんが、また報告いたします。
サミクリンさん また覗いてくださいね、結果をお知らせいたします
ので!
> > リカバリCDを利用して、フォルダの呼び出し画面にはいるのですが、
> > c:>\Becky!¥といれても、フォルダが存在しませんとはじかれてしまいますが、
> > なにか間違っていますでしょうか?
>
> そうでした。マシン自体が普通に立ち上がらないんでしたね。
> 失礼しました。
> で、リカバリーCDからブートという事ですがその場合も、
> 通常のシステムドライブはC:ですか?
> C:\> の状態で、dir /w としてみてください。
> [Becky!]って出ていますか?
> もしくは、cd \Program Files\RimArts\B2 とやってディレクトリ移動が出来ますか?
> \Program Files\RimArts\B2 に移動できたら、その配下(直下以降)に
> メールボックスのデータは存在しませんか?
>
[24305]
Re4:バックアップ作業チャレンジ後に報告します。
▽
2004/8/29 (日) 06:10:37
▽
sin
x082041.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ サミクリンさん
サミクリンさん お世話になっております。
ご教授いただいております、バックアップですが、仕事とちょっとした
トラブルがあっていまだに取り掛かれない状態です。
今夜29日の遅い時間か、明日30日にはチャレンジしてみますので、また
ご報告させていただきます。
再度問題が生じた場合には、またご支援よろしくお願いいたします。
> ▼ sinさん
> > リカバリCDを利用して、フォルダの呼び出し画面にはいるのですが、
> > c:>\Becky!¥といれても、フォルダが存在しませんとはじかれてしまいますが、
> > なにか間違っていますでしょうか?
>
> そうでした。マシン自体が普通に立ち上がらないんでしたね。
> 失礼しました。
> で、リカバリーCDからブートという事ですがその場合も、
> 通常のシステムドライブはC:ですか?
> C:\> の状態で、dir /w としてみてください。
> [Becky!]って出ていますか?
> もしくは、cd \Program Files\RimArts\B2 とやってディレクトリ移動が出来ますか?
> \Program Files\RimArts\B2 に移動できたら、その配下(直下以降)に
> メールボックスのデータは存在しませんか?
>
[24313]
Re4:バックアップ試みたのですが・・・
▽
2004/8/30 (月) 16:56:24
▽
sin
x082041.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ サミクリンさん
サミクリンさん お世話になっております。
教えていただいたとおり打ち込んでみたのですが、先に進まないようです。
C:\>dir /w と打ち込むと、
ドライブc:のボリュームラベルは MS-RAMDRIVE
ディレクトリはc:\
と出てしまいます。
cd \Program Files\RimArts\B2 と打つと、
パラメータが多すぎます.-Files\RimArts\B2
と出てしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い
いたします。
> そうでした。マシン自体が普通に立ち上がらないんでしたね。
> 失礼しました。
> で、リカバリーCDからブートという事ですがその場合も、
> 通常のシステムドライブはC:ですか?
> C:\> の状態で、dir /w としてみてください。
> [Becky!]って出ていますか?
> もしくは、cd \Program Files\RimArts\B2 とやってディレクトリ移動が出来ますか?
> \Program Files\RimArts\B2 に移動できたら、その配下(直下以降)に
> メールボックスのデータは存在しませんか?
>
[24314]
Re5:バックアップ試みたのですが・・・
▽
2004/8/30 (月) 17:08:27
▽
サミクリン
st1179.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ sinさん
> C:\>dir /w と打ち込むと、
> ドライブc:のボリュームラベルは MS-RAMDRIVE
> ディレクトリはc:\
> と出てしまいます。
MS-RAMDRIVEですか・・・
状況正しくは判りませんが、ブートCDから起動すると、
ドライブレターが変わるみたいですね。
もともと、OSの入っていたドライブ(一般的にはC:)が、
CDブートすると別のドライブ名になるのかもしれませんね。
(確証は無し)
とりあえず、CDから起動した状態で、
>a:とか >b: とか >c: とか >d:
と、色んなドライブを調べてみてください。
「ディスクがありません」というエラーが出てこないドライブが見つかったら、
改めてそのドライブの中でファイルを見つけてみることをオススメします。
> cd \Program Files\RimArts\B2 と打つと、
> パラメータが多すぎます.-Files\RimArts\B2
> と出てしまいます。
CDブートした場合、OSは何になるんでしょう?
お使いだったのはWin2000ですよね?
とりあえず、各ドライブのルート(cd \ 実行 ) でdir/wして
リストが表示されるドライブがあったら、
cd Program Files
cd RimArts
cd B2
とひとつずつ辿ってみてください。
[24315]
Re6:バックアップ試みたのですが・・・
▽
2004/8/30 (月) 17:20:29
▽
サミクリン
st1179.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
> > cd \Program Files\RimArts\B2 と打つと、
> > パラメータが多すぎます.-Files\RimArts\B2
> > と出てしまいます。
ああ、すみません。
なぜか、Program と File の間が全角スペースになってました。
おまけに cd Program Filesではエラーになりますね。
cd "Program Files"
でお試し下さい。
[24349]
Re6:サミクリンさんへ 現状報告です。
▽
2004/9/2 (木) 09:22:08
▽
sin
x180148.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ サミクリンさん
> ▼ sinさん
サミクリンさん
大変お世話になっております。
アドバイスをいただいていたのですが、なかなか集中して
作業に掛かる時間がなかったので、ご報告が送れてしまい
まして、申し訳ございませんでした。
> とりあえず、CDから起動した状態で、
> >a:とか >b: とか >c: とか >d:
> と、色んなドライブを調べてみてください。
> 「ディスクがありません」というエラーが出てこないドライブが見つかったら、
> 改めてそのドライブの中でファイルを見つけてみることをオススメします。
上記の作業をすると、>a: がエラーがでないドライブのようです。
> CDブートした場合、OSは何になるんでしょう?
> お使いだったのはWin2000ですよね?
もともとはwin98です。
> とりあえず、各ドライブのルート(cd \ 実行 ) でdir/wして
> リストが表示されるドライブがあったら、
> cd Program Files
> cd RimArts
> cd B2
> とひとつずつ辿ってみてください。
上記のコマンドを>a:で、打ち込んでも見つかりませんだったり、
パラメータが多すぎますとでるだけで、手がかりがつかめない状
態です。
サミクリンさんのような専門的な知識がなければ、対処できない
ような状態みたいで、これ以上ご迷惑をおかけするのもという思
いもありますし、あきらめざる終えないかのかななんて気持ちに
もなっています。
一応これまでアドバイスをいただいた内容をもとに、メーカーサ
ポートに問い合わせしてみようと思っていますので、またご報告
させていただきます。
もしサミクリンさんが、この書き込みに気づかれて、さらにアド
バイスを下さるようでしたら、これから二時間くらいはPCと戦っ
ていますので、即座に対応させていただきます。
本当にお手数おかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしく
お願いいたします。
[24350]
Re7:サミクリンさんへ 現状報告です。
▽
2004/9/2 (木) 10:40:48
▽
pocopen
ntszok021110.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
▼ sinさん
> > とりあえず、各ドライブのルート(cd \ 実行 ) でdir/wして
> > リストが表示されるドライブがあったら、
> > cd Program Files
> > cd RimArts
> > cd B2
> > とひとつずつ辿ってみてください。
>
> 上記のコマンドを>a:で、打ち込んでも見つかりませんだったり、
> パラメータが多すぎますとでるだけで、手がかりがつかめない状
> 態です。
横槍失礼します。
上記で打ち込んだコマンドはなんですか?
正確には
A:\>
の状態の時に
A:\>cd "Program Files"
と打ちます。
また
A:\>dir
と打ったときに何が出てきますか?
[24398]
Re8:サミクリンさん pocopenさん なんとかなりそうです。
▽
2004/9/4 (土) 18:57:09
▽
sin
x180148.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
▼ pocopenさん
サミクリンさん pocopenさん ありがとうございました。
結局windowsにアクセス出来なくて、マイクロソフトのサポートに
ヘルプをして、色々な作業を行った結果、HDDを抜き出して他のPCに
つないで、データのバックアップが取れないようならHDD自体が壊れて
いるということで、その作業を行ったところすべてではないですが、
データを読み出すことが出来ました。
そこからBekyに移植したところ、ある程度のデータは読み取ることが
出来ました。
ただ、HDDのバックアップが途中で止まってしまうような感じで、
すべてが読みきれないので、もういちどバックアップ作業を行って駄目
ならここまでで、あきらめます。
ある程度のデータは読み出せたので、これ以上無理なようなら、もうし
ょうがないですね・・・
現状はこんな感じで、完全に解決したわけではないですが、一応の目処
はついたといった感じですので、ありがとうございました。
また、何かトラブルがありましたら、その節はどうぞよろしくお願いい
たします。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84