[▲前のスレッド]

[23406] 開封確認メールの送信失敗 
2004/7/9 (金) 17:14:22 あおきHomePage
fw.ngk.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
開封確認のメールが送られてきました。開いたときに、
確認メールを送るよう選択しましたが以下のようにエラーが出ます。
RCPT TO:<xxx@xxx>
553 5.7.1 <xxx@xxx>... Relay operation rejected
(アドレス伏せました。)
一方メールサーバー管理者に問い合わせたところ
i696uUv01952: from=<>, size=0, class=0, nrcpts=0, proto=ESMTP, aemon=Daemon0, relay=[10.145.15.53]
となっていて、from行が空欄のためにはねられていると返事を受けました。

Beckyは2.10.04です。

[23407] Re:開封確認メールの送信失敗 
2004/7/9 (金) 17:30:51 むねはる
rarf-ribs.riken.go.jp / Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.6) Gecko/20040413 Debian/1.6-5
▼ あおきさん
> 開封確認のメールが送られてきました。開いたときに、
> 確認メールを送るよう選択しましたが以下のようにエラーが出ます。


開封確認メールに Sender フィールドを追加してください。

参考
 FAQ.[02034] 開封確認メールを送信できない
 http://www.becky-users.net/faq/contents/
02034.html



> from行が空欄のためにはねられていると返事を受けました。

厳密にいうと、サーバ側の設定が規格(RFC2821)に則っていません。

[23408] RE: 開封確認メールの送信失敗 
2004/7/9 (金) 17:33:25 鈴木@大阪
gryps.as.wakwak.ne.jp / INCM1.23a
> i696uUv01952: from=<>, size=0, class=0, nrcpts=0, proto=ESMTP, aemon=Daemon0, relay=[10.145.15.53]
> となっていて、from行が空欄のためにはねられていると返事を受けました。
>

開封確認のメールは↑のログのようにenvelope from:を<>で送るのが正当な方法です。


配送に失敗したときのエラーメールなどもenvelope from:が<>で送られますので、メールサーバはこれを拒否するように設定してはいけません。


--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84