[19171] Re: 携帯メールアドレスに送信できません | |
▽ 2003/8/19 (火) 21:58:16 ▽ むねはる |
an.ap.titech.ac.jp / Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.2) Gecko/20030401 for VineLinux 0vl0.26 |
| ▼ つるるるさん
> 今回の問題のあるメールアドレスは、
> (1)顔文字を用いている。(-_-)など。
> (2)ピリオド「.」を「@」の前に用いている
> などが経験則上、共通点として上げられます。
特殊文字をメールアドレスに使用する際は注意が必要です。
RFC2821 より引用
Mailbox = Local-part "@" Domain
Local-part = Dot-string / Quoted-string
; MAY be case-sensitive
Dot-string = Atom *("." Atom)
Atom = 1*atext
(ひょっとしたら定義が一致しないかもしれないけれど atext の定義が RFC2821 中に無いので)
RFC2822 より引用
atext = ALPHA / DIGIT / ; Any character except controls,
"!" / "#" / ; SP, and specials.
"$" / "%" / ; Used for atoms
"&" / "'" /
"*" / "+" /
"-" / "/" /
"=" / "?" /
"^" / "_" /
"`" / "{" /
"|" / "}" /
"~"
定義から見ると基本的にメールアドレスに 半角カッコ を用いることはできません。
またピリオドは通常の文字とは違う定義がされているので、
@ の直前に使うことができないと考えるべきです。
DoCoMo でこのようなメールアドレスが取得できてしまうのが基本的な原因です。
できれば、友人にこのような不適切なアドレスを取得しないようにしてもらうのが
別の場所でもトラブルを招かないで済むと思います。
Postfix の ML の議論を参考にすると。
(http://www.kobitosan.net/postfix/ML/arch
ives/msg01413.html より始まる一連のスレッド)
quote すれば DoCoMo は受け取ってくれるような報告があります。
自分が管理するサーバ間で @ の直前にピリオドを含んだ
メールアドレスについてテストしてみました。
その結果、 Becky! は quote せずに SMTP サーバに渡しています。
利用しているサーバプログラム(Postfix)ではこのような場合、
quote してからリレーを試みるようです。
サーバの親切な動作と見るか、余計なおせっかいと見るかは様々な議論があるかと思いますが、
Becky! で初めから quote して送り出せば、メールを受け取ってもらえるのではないかとおもいます。
|
|
|