[▲前のスレッド]

[15892] mbox -> cyrus-imapd 
2003/1/16 (木) 07:59:20 けい
cts210191139051.cts.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.2.1) Gecko/20021130
はじめまして。
Becky! 2.05.0を使っていますが、IMAPサーバをuw-imapdから
cyrus-imapd-2.1.11に移行すると次のような問題が起きています。

1.メールをmboxからcyrusのメールボックスに移動すると、
  日本語のSubjectがXXXXCXXX...のように文字化けする。
  ISO-2022-JPでエンコードされているSubjectは文字化け
  しませんが、uw-imapdではエンコードされていなくても
  日本語が正しく表示されていました。

2.[ファイル]-[インポート]でメールのインポートができない。
  ファイルの形式にかかわらず、「このフォルダにはインポート
  できません」というメッセージが表示されます。

1についてはperlか何かで一括変換すればいいのかもしれませんが、
そういうスクリプトってどこかにありますか?
インポートできないのはなぜかわかりません。サーバ側では

> SQUAT failed to open index file

というログが吐かれていますが、サーバの問題でしょうか?

[15894] Re:mbox -> cyrus-imapd 
2003/1/16 (木) 10:02:11 むねはる
an.ap.titech.ac.jp / Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.1) Gecko/20021030 for VineLinux 0vl6
▼ けいさん
> 1.メールをmboxからcyrusのメールボックスに移動すると、
>   日本語のSubjectがXXXXCXXX...のように文字化けする。
>   ISO-2022-JPでエンコードされているSubjectは文字化け
>   しませんが、uw-imapdではエンコードされていなくても
>   日本語が正しく表示されていました。


cyrus-imapd は 8bit の文字コードが含まれるメールは
サポートされていなかったと思います。
cyrus-imapd のドキュメントを読んでください。


> 2.[ファイル]-[インポート]でメールのインポートができない。
>   ファイルの形式にかかわらず、「このフォルダにはインポート
>   できません」というメッセージが表示されます。


他の IMAP サーバーを現在使っていないので検証できないのですが、
IMAP 上へは直接インポートできないという仕様のような気がします。
二度手間にはなりますが Becky! でローカルのメールボックスを作っておき、
そこへインポートした後に imap サーバー上へ移動する、でいかがでしょうか。

[15898] Re2:mbox -> cyrus-imapd 
2003/1/16 (木) 11:48:40 けい
219-106-254-10.cust.bit-drive.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.2.1) Gecko/20021130
結局、nkfとperlでスクリプト書いてヘッダ内の8bit文字を
ISO-2022-JPにエンコードしました。

おそらく、以前使っていたMUA(AL-Mail)からエクスポート
した時に全部8bitになってしまったのだと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84