[
▲前のスレッド
]
[8912]
要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/26 (水) 23:03:10
▽
きよたあきら
eatkyo060030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
何かのVer−UPの機会にアウトLOOK.E.のように
プレビュー設定の切り替えが出来るようにならないもので
しょうか? 強く要望します。このBBSにおいて同様な
質問や回答を見てひとまずニムダやBADTRANS.B
に対し安心ということは理解しました。しかし上記ウイルス
の出現で以前の添付を開けなければ安全という常識が通用
しなくなったことを意味していると思います。
”素性の知れないメイルは開けない。”を心がけたい人は
今年は大勢になったはずです。
”複数選択の挟み込み”による怪しいメイル削除では
操作性として少々プアーなのでは?
それ以外はベッキーは非常に満足しています。
[8913]
Re:要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/26 (水) 23:33:09
▽
それいゆ
tokyo-tc101-p166.alpha-net.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
▼ きよたあきらさん
> 何かのVer−UPの機会にアウトLOOK.E.のように
> プレビュー設定の切り替えが出来るようにならないもので
> しょうか? 強く要望します。このBBSにおいて同様な
> 質問や回答を見てひとまずニムダやBADTRANS.B
> に対し安心ということは理解しました。しかし上記ウイルス
> の出現で以前の添付を開けなければ安全という常識が通用
> しなくなったことを意味していると思います。
Nimda、Aliz、Badtrans などのワーム(ウイルス)が悪用して
いるのは、Internet Explorer のセキュリティホールです。
Outlook Express や Becky! はHTMLメールの表示に Internet
Explorer の機能(IEコンポーネント)を利用しているので、
その影響を受けてしまいます。
よって、IEコンポーネントを使用しなければ、「プレビューした
だけで感染」の危険はありません。
幸い、Becky! では、IEコンポーネントの使用をオフにすること
ができます(「全般的な設定」→「メール表示」)。
最新の ver.2.00.08 では、最初の設定でオフになっています。
他方、Outlook Expressでは、IEコンポーネントの使用を解除
できないようですので(未確認)、プレビューを表示しない
ようにするしかないわけです。
[8914]
Re: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/26 (水) 23:50:44
▽
Tietew
〔
HomePage
〕
tietew.as.wakwak.ne.jp / Mozilla/7.0 (compatible; MSIE 7.0; i686-pc-linux; Debian GNU/Linux; Linux/2.4.12; ja_JP.eucJP; onigiri inside)
> プレビュー設定の切り替えが出来るようにならないもので
> しょうか? 強く要望します。このBBSにおいて同様な
> 質問や回答を見てひとまずニムダやBADTRANS.B
> に対し安心ということは理解しました。しかし上記ウイルス
> の出現で以前の添付を開けなければ安全という常識が通用
> しなくなったことを意味していると思います。
これは過去から何度も言われていることなのですが,HTML表示をオフにしていれば安全です。
メールをテキストとして表示している限り,「勝手に」添付ファイルが実行されることは**絶対に**ありません。
Becky! は OutlookExpress のように,短い text/plain メールを HTML として表示してしまうこともありません。
HTML表示をしなければよいのです。OEの言うプレビュー機能のon/offは,HTML表示のon/offで完全に置き換えられます。
>> B2-FAQ-WGからの宣伝とお願い <<
質問の前にFAQを一読しましょう。検索もできます。
http://www.becky-users.net/faq.html
【総合検索システム】
http://www.tietew.net/b2search/
★★ 検索システムがパワーアップ!〜BETA TEST 中です〜
★★
http://b2search.tietew.net/
[8920]
Re2: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 11:51:07
▽
KIYOTA
c144074.net61215.cablenet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
▼ Tietewさん
> > プレビュー設定の切り替えが出来るようにならないもので
> > しょうか? 強く要望します。このBBSにおいて同様な
> > 質問や回答を見てひとまずニムダやBADTRANS.B
> > に対し安心ということは理解しました。しかし上記ウイルス
> > の出現で以前の添付を開けなければ安全という常識が通用
> > しなくなったことを意味していると思います。
> これは過去から何度も言われていることなのですが,HTML表示をオフにしていれば安全です。
> メールをテキストとして表示している限り,「勝手に」添付ファイルが実行されることは**絶対に**ありません。
> Becky! は OutlookExpress のように,短い text/plain メールを HTML として表示してしまうこともありません。
> HTML表示をしなければよいのです。OEの言うプレビュー機能のon/offは,HTML表示のon/offで完全に置き換えられます。
>
> >> B2-FAQ-WGからの宣伝とお願い <<
> 質問の前にFAQを一読しましょう。検索もできます。
>
http://www.becky-users.net/faq.html
> 【総合検索システム】
http://www.tietew.net/b2search/
> ★★ 検索システムがパワーアップ!〜BETA TEST 中です〜
> ★★
http://b2search.tietew.net/
[8922]
Re3: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 12:00:58
▽
きよたあきら
c144074.net61215.cablenet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
▼ KIYOTAさん
> ▼ Tietewさん
> > > プレビュー設定の切り替えが出来るようにならないもので
> > > しょうか? 強く要望します。このBBSにおいて同様な
> > > 質問や回答を見てひとまずニムダやBADTRANS.B
> > > に対し安心ということは理解しました。しかし上記ウイルス
> > > の出現で以前の添付を開けなければ安全という常識が通用
> > > しなくなったことを意味していると思います。
> > これは過去から何度も言われていることなのですが,HTML表示をオフにしていれば安全です。
> > メールをテキストとして表示している限り,「勝手に」添付ファイルが実行されることは**絶対に**ありません。
> > Becky! は OutlookExpress のように,短い text/plain メールを HTML として表示してしまうこともありません。
> > HTML表示をしなければよいのです。OEの言うプレビュー機能のon/offは,HTML表示のon/offで完全に置き換えられます。
> >
> > >> B2-FAQ-WGからの宣伝とお願い <<
> > 質問の前にFAQを一読しましょう。検索もできます。
> >
http://www.becky-users.net/faq.html
> > 【総合検索システム】
http://www.tietew.net/b2search/
> > ★★ 検索システムがパワーアップ!〜BETA TEST 中です〜
> > ★★
http://b2search.tietew.net/
Tietew さん
きよたです。
早々の回答ありがとうございます。htmlを使用しなければ
大丈夫とのこと。
しかし、このことは本BBS他で理解していました。
我が家の使い方において、複数の人がPCを利用していて、
htmlを使いたい人がいて、その設定をoffにできませんので
何かのVer−upの折にでも当該変更を受け入れてもらえるなら
と思い書き込んだまでです。また昨今の世の中の状況的にも同種の要望
を抱いている人は少なからずいるのかなとも思いました。
回答ありがとうございました。
[8924]
Re4: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 12:22:20
▽
むねはる
131.112.38.199 / Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:0.9.6) Gecko/20011126
▼ きよたあきらさん
> 我が家の使い方において、複数の人がPCを利用していて、
> htmlを使いたい人がいて、その設定をoffにできませんので
Windows のログインユーザ名を切り替えれば、
個人個人で設定を保存できます。
(いずれにせよ、ウイルス感染の危険性を考えると HTML 表示は OFF が望ましいです)
[8925]
Re4: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 12:30:54
▽
Mako
proxy2.tokyo.airnet.ne.jp /
▼ きよたあきらさん
> 我が家の使い方において、複数の人がPCを利用していて、
> htmlを使いたい人がいて、その設定をoffにできませんので
通常はoffにして、HTMLメールが来たときは
添付のHTMLファイルをダブルクリックして表示する、
という使い方ではダメなんでしょうか。
間違ってウィルス付きのをダブルクリックしたら
アウトですが、常にHTMLをonにしておくよりはいいのではないかと。
[8927]
Re5: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 13:21:10
▽
きよたあきら
c144074.net61215.cablenet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
▼ Makoさん
> ▼ きよたあきらさん
> > 我が家の使い方において、複数の人がPCを利用していて、
> > htmlを使いたい人がいて、その設定をoffにできませんので
>
>
> 通常はoffにして、HTMLメールが来たときは
> 添付のHTMLファイルをダブルクリックして表示する、
> という使い方ではダメなんでしょうか。
>
> 間違ってウィルス付きのをダブルクリックしたら
> アウトですが、常にHTMLをonにしておくよりはいいのではないかと。
Makoさん
きよたです。
非常に有益なアドバイスありがとうございます。
早速実行してみます。が、”普段html offで
ダブルクリックにてon”のやり方わかりません。
お手数ですが、教えていただけますか?
[8933]
Re6: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 18:51:53
▽
Mako
proxy1.tokyo.airnet.ne.jp /
▼ きよたあきらさん
> 早速実行してみます。が、”普段html offで
> ダブルクリックにてon”のやり方わかりません。
> お手数ですが、教えていただけますか?
「全般的な設定」でHTMLをoffにしておくと、
HTMLメールは添付ファイルという形で表示されると思います。
その添付ファイルのアイコンをダブルクリックするだけです。
ダブルクリックで添付ファイルが実行されて表示されるということで、
設定のon/offを切り替えるものではありません。
もし複数のアイコンが表示される場合は、
拡張子がhtmかhtmlのファイルをダブルクリックで
表示できると思います。
私はあまりHTMLメールを受信することがないので
もし間違っていたらごめんなさい。
[8937]
Re7: 要望 プレビュ設定の切り替え
▽
2001/12/27 (木) 21:04:10
▽
きよたあきら
eatkyo054095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
▼ Makoさん
> ▼ きよたあきらさん
> > 早速実行してみます。が、”普段html offで
> > ダブルクリックにてon”のやり方わかりません。
> > お手数ですが、教えていただけますか?
>
> 「全般的な設定」でHTMLをoffにしておくと、
> HTMLメールは添付ファイルという形で表示されると思います。
> その添付ファイルのアイコンをダブルクリックするだけです。
> ダブルクリックで添付ファイルが実行されて表示されるということで、
> 設定のon/offを切り替えるものではありません。
>
> もし複数のアイコンが表示される場合は、
> 拡張子がhtmかhtmlのファイルをダブルクリックで
> 表示できると思います。
>
> 私はあまりHTMLメールを受信することがないので
> もし間違っていたらごめんなさい。
Makoさん
きよたです。
回答ありがとうございました。理解できました。
これで安心して使えます。
不審メイルのhtml実行する前にカットできる
と思います。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84