[▲前のスレッド]

[8787] Win2kでのアドレス帳 
2001/12/20 (木) 16:05:56 ミネルヴァの梟
ip1a0164.fko.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
先ほど、間違えて、「Ver1」のBBSの方に、投稿してしまいました。済みません。あっちの方は、消しておきます。

教えて下さい。先般、OE 6.0から、Becky! Ver2 に乗り換えました。
機能的に格段に使いやすく、大満足です。有難うございます。  ところで、私の環境は、
Becky! Ver2 を、Win98(デスクトップ:NEC MateNX)と、Win2K(ノート:NEC VersaPro)で使っていますが、
アドレス帳を開いたとき、前者(Win98)では、登録してある「氏名;アドレス」を1個のデーター単位で「Up」、「Down」ボタンで、任意の位置(順番)に持って来られますので、新規登録したデーターも、そのグループ内で、よく使う人を上方に持ってくるとか、あるいは五十音順にするとか出来るのですが、後者(Win2K)上では、この、「Up」;「Down」ボタンが、グレー表示となって使えません。

これは、私の、インストール時に問題があったのでしょうか? それとも、「Win2K」上では、そのようになってしまうのでしょうか?
因みに、一度アンインストールして、TEMPフォルダに残っているDowanRoadファイルを再展開してもダメだったので、TEMPフォルダに残っているファイルをデスクトップに放り出し、アンインストール後、再DownRoardしたファイルで展開、再インストールを試みてみましたが、結果改善はみられず、そのままです。
宜しく、お願いします。

[8797] RE: Win2kでのアドレス帳 
2001/12/20 (木) 23:56:52 鈴木@大阪HomePage
pppa188.osaka-ip.dti.ne.jp / INCM1.21d
あるいは五十音順にするとか出来るのですが、後者(Win2K)上では、この、「Up」;「Down」ボタンが、グレー表示となって使えません。
>
アドレス帳のデータがソート表示になっているとグレーアウトされて使えなくなります。

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[8808] Re2: Win2kでのアドレス帳 
2001/12/21 (金) 15:10:19 ミネルヴァの梟
ip1a0164.fko.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 鈴木@大阪さん 早速のご応答、ありがとうございます。

> >
> アドレス帳のデータがソート表示になっているとグレーアウトされて使えなくなります。
>

この、設定の確認及び、変更は、どこから出来ますか?
アドレス帳のメニューバーの「表示」から、プルダウンしてみましたが、「ツールバー」;「ステータースバー」の
2個のみで、双方(「Win98」;「Win2k」)共、両方にチェックが入っています。

ご教示頂いた、「ソート表示になっていると云々」については、あの質問を出す前に、
”並び替えの問題だから・・・”と、思い、「ヘルプ」から、「キーワード」で、「ソート(表示)」を探してみたのですが、
「ソート」は、リストアップされてこなかったのです。

お手数かけますが、再度、宜しくお願いします。

[8817] Re3: Win2kでのアドレス帳 
2001/12/21 (金) 19:50:36 ゆっき
atuba-03p245.ppp13.odn.ad.jp / INCM1.21p
> ご教示頂いた、「ソート表示になっていると云々」については、あの質問を出す前に、
> ”並び替えの問題だから・・・”と、思い、「ヘルプ」から、「キーワード」で、「ソート(表示)」を探してみたのですが、
> 「ソート」は、リストアップされてこなかったのです。

アドレスが表示されている上の「名前」,「メールアドレス」,「備考」とかかれているところで数回クリックしてみましょう。
Up,Downが有効になると思います。

[8821] Re4: Win2kでのアドレス帳 
2001/12/21 (金) 23:02:06 ミネルヴァの梟
ip1a0164.fko.mesh.ad.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 ゆっきさん ご教示、忝なし。

> アドレスが表示されている上の「名前」,「メールアドレス」,「備考」とかかれているところで数回クリックしてみましょう。
> Up,Downが有効になると思います。


OK 出来ました。 「Up」;「Down」ボタン、有効になりました。
教えて頂いた方法は、試していたのですが、アトランラダムに配置が換わるだけで、
ボタン はグレー表示のままだったのです。
でも、ゆっき さんが試されて、出来たのだから、梟にも出来るはず。
と、繰り返すうちに、改善されました(ボタンが有効になりました)。
どうも、クリックのタイミングが悪かったようです。
その後、数回繰り返して、「有効」になったり、「グレー」になったりするのを
確かめました。 (斯くの如く、梟は、教えて頂いたことでも何でも、1回、2回と、自分で試してみて、
ようやく、納得するタイプです。

これで、もし、次回、何らかの原因で、同一症状に陥っても、回復できます。
ありがとうございました。 PC導入時から付けている、「管理日誌」に書いておきます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84