[▲前のスレッド]

[8741] フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/19 (水) 01:54:47 mebi
max1-ppp25.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
ちょっと確認させて頂きたいのですが、Becky! のフィルタリング(振り分け)
設定って、フォルダを改名したり移動させたりすると無効になりましたっけ?
ちなみに使用バージョンは2.00.08です。

例えば [B2] という B2-ML 用のフォルダを作ってあるとします。そのフォルダ
名を [Becky! 2] に変えたり、フォルダの場所を同一アカウント内で別の場所に
移動させたりすると、もともとそのフォルダに設定してあったフィルタリング設
定が無効になってしまうのです。フィルタリングマネージャで見ると、その条件
は (Deleted) になってしまっています。

以前(いつかは覚えていないのですが)はフォルダを移動させたりフォルダ名を
改名したりした場合、フィルタリング条件もそれに追随してくれた(つまり無効
にならなかった)ような気がするのですが、どうでしたっけ…。

今日、久しぶりにMLフォルダを移動させて、それらのフィルタリング条件が全て
無効になってしまったので気がついたという次第です。

[8744] Re: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/19 (水) 06:28:15 norisHomePage
proxy1.7-dj.com / INCM1.21e

▼ mebi さん
> ちょっと確認させて頂きたいのですが、Becky! のフィルタリング(振り分け)
> 設定って、フォルダを改名したり移動させたりすると無効になりましたっけ?


基本的には追随してくれるのですが、時々そう言うこともあるようです(ML
で何度か報告されています。個々の引用は省略)

作者様からまだコメントがありませんので、はっきりした原因は分かりませ
んが、Becky!1 時代に作って Becky!2 に移行したままのフォルダ&ルール
だと、Becky!2 が移動や改名を認識できない(場合もある)んじゃないか?
と推測されています。

おそらく次の本格的なバージョンアップで修正なり説明なりされると思いま
すが、とりあえず現状のところは、

> フィルタリングマネージャで見ると、その条件は (Deleted) になってし
> まっています。


このルールをダブルクリックして、移動後のフォルダを選び直して「置換」
してやれば再認識されるようになりますので、それで対処してください。
(もう実行されてましたら失礼)

[8757] Re: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/19 (水) 20:28:24 mebi
max1-ppp8.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ norisさん
返信ありがとうございます。

> 基本的には追随してくれるのですが、時々そう言うこともあるようです(ML
> で何度か報告されています。個々の引用は省略)


どういうわけか私のBecky!では再現率100%になってしまいました…。
Becky!自体を再インストールしてみましたが同様です。

> 作者様からまだコメントがありませんので、はっきりした原因は分かりませ
> んが、Becky!1 時代に作って Becky!2 に移行したままのフォルダ&ルール
> だと、Becky!2 が移動や改名を認識できない(場合もある)んじゃないか?
> と推測されています。


私の場合は、Ver.1 から引き継いだものも、Ver.2 になってから作ったものも、
全てがそうなってしまうという状態です。
なおプラグインは現在一つも使っていません。

そういえば、先日このPCの OS(Windows98SE)を再インストールし、その際
メールデータを全てCD-Rにバックアップして、再インストール後それをその
まま戻して使っているのですが、ひょっとしてこのことと関係あるのでしょう
か?

なお Becky!2 自体は setup.exe でインストールし、最初に起動した時に出る
「データフォルダ指定」でCD-Rから戻したメールフォルダを指定しました。
その時はメールデータも振り分け条件も全て何の問題もなく認識されたのです
が…。またこれらのファイル・フォルダの「読み取り専用」のチェックもちゃ
んと外れています。

どうしてこうなってしまったのでしょうかねえ。
何か解決方法はないのでしょうか。

# どうでもいいのですがこのBBS、今日異様にcgiの反応が遅いですね…(^^;

[8758] Re2: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/19 (水) 22:06:01 norisHomePage
proxy1.7-dj.com / INCM1.21e

▼ mebi さん
> 私の場合は、Ver.1 から引き継いだものも、Ver.2 になってから作ったも
> のも、全てがそうなってしまうという状態です。(〜〜中略〜〜)
> メールデータを全てCD-Rにバックアップして、再インストール後それをその
> まま戻して使っている


うーん、不思議ですねぇ。再インストールの手順も正確に踏んでおられるよ
うですし。

というわけで、ますます憶測度が強くなってしまう(笑)わけですが、

1.現在フィルタリング機能自体は正常に機能しているわけですよね?
2.新たに仮フォルダと仮ルールを作成した上で、フォルダを移動すると、
    ルールは追随しますか?
3.もし2がうまく追随するようなら、当該メールボックスに対応するフォ
    ルダにある「IFilter.def」というファイルが、受信メールのフィルタ
    リング定義を記録してあるファイルですので、それを「メモ帳」その他
    のテキストエディタで開いてみてください。
   !M:〜 となっている行が、フォルダ振り分け先を指定している部分なの
    ですが、追随するルールとしないルールで違いはありませんか?(例え
    ば大文字小文字の違いとか)

というあたりの情報がいただければ、なにか分かることもあるかもしれませ
ん(自信なし ^^ゞ)ので、確認いただけると幸いです。

> # どうでもいいのですがこのBBS、今日異様にcgiの反応が遅いですね…(^^;

なんか www.rimarts.com ドメイン全体がアクセス不能になってた時間もあっ
たような気もします。

[8764] Re3: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 00:47:45 mebi
max1-ppp4.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ norisさん
ありがとうございます。原因が判明しました。

> 1.現在フィルタリング機能自体は正常に機能しているわけですよね?
> 2.新たに仮フォルダと仮ルールを作成した上で、フォルダを移動すると、
> ルールは追随しますか?
> 3.もし2がうまく追随するようなら、当該メールボックスに対応するフォ
> ルダにある「IFilter.def」というファイルが、受信メールのフィルタ
> リング定義を記録してあるファイルですので、それを「メモ帳」その他
> のテキストエディタで開いてみてください。
>  !M:〜 となっている行が、フォルダ振り分け先を指定している部分なの
> ですが、追随するルールとしないルールで違いはありませんか?(例え
> ば大文字小文字の違いとか)


まさに noris さんの御名答で、「IFilter.def」を開いて見てみたところ、新
規に作った仮フォルダ(試してみたところルールが追随しました)についての
記述はアルファベットが小文字で書かれており、「バックアップCD-R」から戻
したフォルダ(ルールが追随しない)のルールについては全て大文字で書かれ
ていました。

これは CD-R に保存したからだと思うのですが、データフォルダをエクスプロ
ーラで見てみたところ、メールボックスのフォルダ名が実際に全て大文字にな
っていました( "3D20BE5F.MB" のように)。いちいち手で直すのも面倒だっ
たので、Becky!で全てのメールボックスについて「非表示→再表示」をしてみ
たところデータフォルダ名その他が自動的に全て新しいフォルダ名に変わり、
振り分けルールの追随も機能するようになりました(このやり方は以前
Becky!ML かどこかで どなたかの投稿を読んで頭に入っていたのです)。

今までメール自体は読めていましたし、既存の振り分けルールも機能していま
したのでまさかこれが原因とは思いも寄りませんでした(^^;

一応 不具合の要因が分かってホッとしました。
とりあえずフォルダ名が大文字でも小文字でも、追随するようにして頂けたら
幸いです。> 作者様

あと noris さん、丁寧なご返答ありがとうございました。
今後もまたよろしくお願いします。

[8771] Re4: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 07:38:14 norisHomePage
proxy1.7-dj.com / INCM1.21e

解決して何よりでした。

▼ mebi さん
> これは CD-R に保存したからだと思うのですが、データフォルダをエクス
> プローラで見てみたところ、メールボックスのフォルダ名が実際に全て大
> 文字になっていました( "3D20BE5F.MB" のように)。


CD-R については詳しくないのですが、ディスクフォーマットの形式によっ
てファイル/フォルダ名の形式に制限とかも出てきてしまうそうで、その関
係で小文字が大文字になってしまうこともあるかなぁ、と思ったのです。
# 憶測レベルなんですが、たまにはまぐれ当たりもあるようです(^^ゞ。

ML でも紹介されていましたように、こういう場合はフォルダ毎圧縮してか
らバックアップを取るようにすれば、今回のフォルダ名の件に加えて、読み
取り専用の属性がつくこともないですし、トラブルが少ないかもしれません
ね。

> 「IFilter.def」を開いて見てみたところ、新規に作った仮フォルダ(試
> してみたところルールが追随しました)についての記述はアルファベット
> が小文字で書かれており、「バックアップCD-R」から戻したフォルダ(ルー
> ルが追随しない)のルールについては全て大文字で書かれていました。


細かいですが、上記のような事情なら、これは大文字小文字が逆じゃないか
なぁと思うのですが……?

> とりあえずフォルダ名が大文字でも小文字でも、追随するようにして頂け
> たら幸いです。> 作者様


そうですね、マッチングの際に考慮していただけたら、と。よろしくお願い
いたします。>作者様
# もしかしたら、ML で報告されてた事例も、こちらと同じような原因なの
# かなぁ?

[8786] Re5: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 14:45:23 mebi
max1-ppp9.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ noris さん
> ML でも紹介されていましたように、こういう場合はフォルダ毎圧縮してか
> らバックアップを取るようにすれば、今回のフォルダ名の件に加えて、読み
> 取り専用の属性がつくこともないですし、トラブルが少ないかもしれません
> ね。


確かに自己防衛という意味ではそうですね(Becky!に限らず一般的に)。
私もその時そうしようかなとも思ったのですが、メールデータが何百MBもあり、
以前やったことがあるのですが これを圧縮しようと思うと非常に時間が掛か
るため そのまま保存しました。

普段 ML やこの BBS 等を見ていて いわゆるこういう豆知識(?) があればいい
のですが、こういうことを知らない人も多いでしょうから、どちらの保存方法
でも問題なく復元できるのが理想的ではないかと思います。

> > 「IFilter.def」を開いて見てみたところ、新規に作った仮フォルダ(試
> > してみたところルールが追随しました)についての記述はアルファベット
> > が小文字で書かれており、「バックアップCD-R」から戻したフォルダ(ルー
> > ルが追随しない)のルールについては全て大文字で書かれていました。
>
> 細かいですが、上記のような事情なら、これは大文字小文字が逆じゃないか
> なぁと思うのですが……?


それが上記の通りだったのです。もう1度説明しますと

1.バックアップしたCD-Rから戻したフォルダの振り分け条件:
  "Ifilter.def" 内の記述も「!M:3C40AE6E.MB\フォルダ名\」と
  データフォルダ名も大文字で書かれていた。

2.今回新たに作ったフォルダの振り分け条件:
  "Ifilter.def" 内の記述は「!M:3c40ae6e.mb\フォルダ名\」と
  同じデータフォルダ名が小文字で書かれていた。

同じ "Ifilter.def" 内に上記の2つが混在していました。
で、この時点で実際のデータフォルダの名前は、エクスプローラで見てみたと
ころ "3C40AE6E.MB" と大文字になっていました。
ところがルールの追随が出来ていたのは逆にフォルダ名が小文字で記述された
「2」のみだったのです。
ややこしいですね(^^;

修正時の参考にして頂ければと思います > 作者様

[8789] Re6: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 17:25:24 norisHomePage
proxy1.7-dj.com / INCM1.21e

▼ mebi さん
> > 細かいですが、上記のような事情なら、これは大文字小文字が逆じゃな
> > いかなぁと思うのですが……?
>
> それが上記の通りだったのです。もう1度説明しますと(〜〜中略〜〜)
> この時点で実際のデータフォルダの名前は、エクスプローラで見てみたと
> ころ "3C40AE6E.MB" と大文字になっていました。
> ところがルールの追随が出来ていたのは逆にフォルダ名が小文字で記述さ
> れた「2」のみだったのです。


なるほど、そうでしたか、失礼しました。

一致しない方が追随できるというのも不思議ですねぇ。というわけで、ちょっ
と私の環境(同じく Win98SE です)でもパターンテストしてみました。

1.実際のフォルダ名:小文字、“IFilter.def”:小文字 ⇒ 追随○
2.実際のフォルダ名:大文字、“IFilter.def”:小文字 ⇒ 追随×
3.実際のフォルダ名:小文字、“IFilter.def”:大文字 ⇒ 追随×
4.実際のフォルダ名:大文字、“IFilter.def”:大文字 ⇒ 追随○

うーん、しっかり一致する方が追随してます(^^ゞ

で、以下は例によって憶測モードなので、間違ってましたらゴメンナサイ。

mebi さんの環境で、“IFilter.def”の記述の方が大文字になっていたとい
うことは、(CD-R への保存でファイルの中身まで置換されるということは
ないわけで)もともと今回バックアップ取る前の環境が、両方大文字の上記
4の状態だったのかもしれません。
んで再インストール後、実際のフォルダ名が作業の過程で小文字に変化して
しまい、上記3の状態になった、とかだったら辻褄が合うのですが。

でも再インストール直後の実際のフォルダ名は大文字だったんですよねぇ?
うーむ……それなら新しく作ったルールこそ“IFilter.def”上で大文字記
述になってないとおかしいのですが……???

細かい環境の違いによって挙動が違ったりするんでしょうかねぇ。他の方々
のところではどうなんでしょうか?

[8793] Re7: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 20:08:18 mebi
max1-ppp11.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ norisさん
わざわざパターンテストまでして頂き恐縮です。

ごめんなさい。
今追試してみたところ、記事 [8786] で書いた「2」の新たに作ったフォルダ
の振り分け設定は、ちゃんとその時点でデータフォルダに合わせて大文字で書
かれていたようです。逆のことを書いていました。
つまり、これについては noris さんが書かれた通り

> 1.実際のフォルダ名:小文字、“IFilter.def”:小文字 ⇒ 追随○
> 2.実際のフォルダ名:大文字、“IFilter.def”:小文字 ⇒ 追随×
> 3.実際のフォルダ名:小文字、“IFilter.def”:大文字 ⇒ 追随×
> 4.実際のフォルダ名:大文字、“IFilter.def”:大文字 ⇒ 追随○


だったようです。
勘違いしたのは、"Ifilter.def" の中に同じフィルタ条件でフォルダ名が大文
字のものと小文字のものとがそれぞれ離れて混在していたため取り違っていた
ようです(大文字・小文字を別のものと認識して共存できてしまうようです)。
混乱させてしまい申し訳ありませんでした m(_ _)m

今までのことをもう1度整理して書きますと

A.バックアップ CD-R から戻した直後の状態:
  "Ifilter.def" 内の記述は「!M:3c40ae6e.mb\フォルダ名\」と
  データフォルダ名が小文字で書かれていた(バックアップ前も
  そうだったため)。
  しかし、実際のデータフォルダ名は "3C40AE6E.MB" と全て大文字に
  なっており、振り分け自体は機能するのだがルールの追随が
  出来なくなっていた。

B.新たに設定したフォルダの振り分け条件:
  "Ifilter.def" 内の記述は「!M:3C40AE6E.MB\フォルダ名\」と
  実際のデータフォルダ名に合わせて大文字で設定され、
  フォルダの移動・改名も認識するようになった。

ということですね。

----------

あと最後に、これは今日になって分かったのですが、昨日「メールボックスの
非表示→再表示をしたら全て解決した」と書きましたが実はそうではありませ
んでした。

本日 振り分け条件を設定してあるにも関わらず「受信箱」に入ってきたメー
ルがあったため、フィルタマネージャを開いて見たところ、バックアップ前か
らあった既存の振り分け条件(上記A)が軒並み "(Deleted)" になってしま
っていたのです。昨日新たに作ったフィルタ条件には問題なかったため、気が
つきませんでした。

メールボックスを非表示→再表示すると、データフォルダ名自体が新しいもの
に変わりますが、Ifilter.def を見てみたところ これらの分のデータフォル
ダ名は変更されておらずバックアップ前のままになっていました。(A)の状
態で非表示→再表示をするとデータフォルダ名の変更に追従できないようです
ね。

長くなりましたが、今後のバージョンアップ時に参考にして頂けたら幸いです(^^;

[8795] Re8: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 22:45:14 norisHomePage
sf.7-dj.com / INCM1.21e

▼ mebi さん
> 記事 [8786] で書いた「2」の新たに作ったフォルダの振り分け設定は、
> ちゃんとその時点でデータフォルダに合わせて大文字で書かれていたよう
> です。逆のことを書いていました。


あぁ、その部分が逆でしたか。それでしたら納得です。すっきりしました。

どうもこういうのは法則性から外れる部分があると気になってしまう性分で、
細かいところまで付き合わせてしまって申し訳ありませんでした(^^ゞ

> メールボックスを非表示→再表示すると、データフォルダ名自体が新しい
> ものに変わりますが、Ifilter.def を見てみたところ これらの分のデー
> タフォルダ名は変更されておらずバックアップ前のままになっていました。


こちらだけ大文字小文字が同視されるのかぁ、ほほぅ……と実はちょっと不
思議に思ったりしてました(^_^;)

メールボックスの非表示→再表示にしても、フォルダの移動にしても、おそ
らく単純にその時点でのフォルダ名でマッチするものを置換しているんでしょ
うね。この置換の際に大文字小文字を同視していただければ……ということ
ですから、おそらくそんなに大がかりな変更にはならないでしょうし、是非
お願いいたします > 作者様。
# もちろん、現在の仕様も、これはこれで正しいんだとは思いますが。

[8761] Re2: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/19 (水) 23:54:36 なかにしHomePage
oteaa036.246.ne.jp / INCM1.21e

> そういえば、先日このPCの OS(Windows98SE)を再インストールし、その際
> メールデータを全てCD-Rにバックアップして、再インストール後それをその
> まま戻して使っているのですが、ひょっとしてこのことと関係あるのでしょう
> か?


 これは大いに関係あるかも。下記を参照してみてください。
http://www.becky-users.net/faq/contents/
11004.html


--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋 http://www.becky-users.net/

[8763] Re2: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 00:41:33 鈴木@大阪HomePage
pppa188.osaka-ip.dti.ne.jp / INCM1.21d
> これは大いに関係あるかも。下記を参照してみてください。
>http://www.becky-users.net/faq/contents/

11004.html

>
かと思って試してみたんですが、filter.def は readonly属性を消してくれるんでちゃんと書き変わったんですよねぇ…

--
(宣伝)質問する前にFAQを… "B2 FAQ Working Group"
http://www.becky-users.net/faq.html

[8768] Re3: フォルダの移動・改名でフィルタリング条件設定が無効に 
2001/12/20 (木) 01:13:16 mebi
max1-ppp4.hamamatu.sannet.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ なかにしさん
> これは大いに関係あるかも。下記を参照してみてください。
> http://www.becky-users.net/faq/contents/

11004.html


ええと、せっかくご返答を頂きましたが、記事[8757]で書いた
> またこれらのファイル・フォルダの「読み取り専用」のチェックも
> ちゃんと外れています。

というのには IFilter.def のことも含まれていましたので(^^;

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84