[
▲前のスレッド
]
[8071]
プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/11/22 (木) 22:59:22
▽
OZON
tachikawa1-61-203-151-20.ap.0038.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私のところにTROJ_ALIZ.Aというウイルスが送られてきたのですが、このウイルスはメールをプレビューしただけで感染してしまうそうです。
Becky! Ver.2 では、プレビューせずにメールを選択・削除する方法はありますか?
また、メール表示の設定で「MSIEコンポーネントを使用」「実行可能タグを無効化」の2つにチェックが入った状態で、上記のウイルスをプレビューしてしまったのですが、この場合、HTMLは無効でしょうか?それとも有効でしょうか?
[8076]
Re: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/11/23 (金) 00:14:45
▽
中村@東京
h12-027.tokyu-net.catv.ne.jp / INCM1.21p
> 私のところに TROJ_ALIZ.A というウイルスが送られてきたのです
> が、このウイルスはメールをプレビューしただけで感染してしま
> うそうです。
プレビューするだけで感染するのは、パッチを当てていない
Outlook/OutlookExpress を使用した場合のみです。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/de
fault3.asp?VName=WORM_ALIZ.A
Becky! はプレビューさせただけで感染することはありません。
詳細はこちらを参照してください。
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/10700
/10772.html
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/13000
/13055.html
Nimda についての記事ですが、ALIZ も同じセキュリティーホールを
利用するようです。
> Becky! Ver.2 では、プレビューせずにメールを選択・削除する方法はありますか?
複数メール選択で、該当メールを挟み込むようにすれば一応可能です。
> また、メール表示の設定で「MSIE コンポーネントを使用」「実行
> 可能タグを無効化」の2つにチェックが入った状態で、上記のウ
> イルスをプレビューしてしまったのですが、この場合、HTML は無
> 効でしょうか?それとも有効でしょうか?
HTML を優先表示させているか、t/html タブを開いているのならば、
HTML が有効です。
[8079]
Re2: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/11/23 (金) 01:07:59
▽
OZON
shinjuku1-61-203-149-57.ap.0038.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
丁寧なレスありがとうございます。
> Becky! はプレビューさせただけで感染することはありません。
そうでしたか。安心しました。
> > Becky! Ver.2 では、プレビューせずにメールを選択・削除する方法はありますか?
>
> 複数メール選択で、該当メールを挟み込むようにすれば一応可能です。
なるほど、と思って試してみたのですが、
削除した後、前後のメールを受信フォルダに戻した際、
結果的に該当メールにも触れてしまうようです。
Outlookのように、「プレビューしない」設定があると良いのに、と思いました。
> HTML を優先表示させているか、t/html タブを開いているのならば、
> HTML が有効です。
すみません、もうひとつ教えてください。
件のウイルスメールは、t/html タブと ヘッダ タブしかありません。
これはどういうことでしょうか?
[8083]
Re2: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/11/23 (金) 06:09:11
▽
maymay
nttkngw04110.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
中村@東京さん、はじめましてmaymayです。
OZONさん同様、私のところも「TROJ_ALIZ.A」が昨日だけで、
別々のアドレスから3通届きました。
> プレビューするだけで感染するのは、パッチを当てていない
> Outlook/OutlookExpress を使用した場合のみです。
最初の1通を受け取ったときに削除する際、本文が表示され、
いつもより本文が表示されるのに若干時間がかかったため、
不信に思い、ウイルスチェック(VB使用)をした所、感染
ファイルを発見しました。
ただちに感染ファイルは削除したのですが、上記のような
場合、Becky!(Ver.2)でも感染したという事なのでしょうか。
仮に感染ファイルが見つかっても、Becky!(Ver.2)を使用し
ていれば、ウイルスは活動しないと考えても良いのでしょうか。
初心者的な質問で、すみません。
私もOZONさん同様、「プレビューしない」設定があると
良いのに、と思いました。
[8103]
Re3: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/11/23 (金) 18:56:51
▽
なかにし
〔
HomePage
〕
soc-gw.soc.titech.ac.jp / INCM1.21e
> 私もOZONさん同様、「プレビューしない」設定があると
> 良いのに、と思いました。
とりあえず、「全般的な設定」-「メール表示」の「MSIEコンポー
ネントを利用」オプションをオフにしてから開けばいいです。
必要に応じて、HTMLを見たい時に限り、このオプションをONにして
から開きましょう。
--
FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
Becky!ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
[8568]
Re4: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/12/12 (水) 09:33:32
▽
hirofu
〔
HomePage
〕
cr1-197-238.seaple.icc.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
▼ なかにしさん
>
> > 私もOZONさん同様、「プレビューしない」設定があると
> > 良いのに、と思いました。
>
> とりあえず、「全般的な設定」-「メール表示」の「MSIEコンポー
> ネントを利用」オプションをオフにしてから開けばいいです。
> 必要に応じて、HTMLを見たい時に限り、このオプションをONにして
> から開きましょう。
>
> --
> FAQやプラグイン一覧など、Ver.2に関する情報を。
> Becky!ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
hirofu@金沢文庫です。
最近のウイルス騒ぎで、思いきって(^。^)Becky!に乗り換え、
アドレス帖などの機能を最大限活用しています。
もっと早くBecky!を使っていたら、
小生のメール生活ももっと違った形になっていたかも
しれないなどと思っています。
素晴らしい「出会い」の一つだと思っています。
それにも、この2・3日翳りがあります。
>「全般的な設定」-「メール表示」の「MSIEコンポー
>ネントを利用」オプションをオフ・・・
しているのですが、受信操作をするだけで、ウイルス対応ソフト(ノートン)が働き、
一連の駆除・隔離を行います。
結果的にBeckyの「受信フォルダーの修復」をせざるを得なくなり、
受信フォルダー内の必要メールまで無くなってしまうという悲劇を味わっています。
まさしく、OEと同じようなプレビューしないという
簡単な操作で、
この悲劇を味あわなくて済む方法が無いものでしょうか?
[8569]
Re5: プレビューせずにメールを削除したい
▽
2001/12/12 (水) 09:53:21
▽
しまだ
202.33.248.212 / Mozilla/4.78 [ja] (Win95; U)
▼ hirofuさん
> hirofu@金沢文庫です。
> >「全般的な設定」-「メール表示」の「MSIEコンポー
> >ネントを利用」オプションをオフ・・・
>
> しているのですが、受信操作をするだけで、ウイルス対応ソフト(ノートン)が働き、
> 一連の駆除・隔離を行います。
> 結果的にBeckyの「受信フォルダーの修復」をせざるを得なくなり、
> 受信フォルダー内の必要メールまで無くなってしまうという悲劇を味わっています。
> まさしく、OEと同じようなプレビューしないという
> 簡単な操作で、
> この悲劇を味あわなくて済む方法が無いものでしょうか?
FAQ の2046、2049に有用な示唆がありますのでご一読下さい。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84